12月となった。年内いよいよ1ヶ月。来月からは一般受験のスタートである。

授業も演習中心に移行し、より高度な内容に挑戦している生徒も多い。この時期は、精神的、体力的も限界に近くなる。

人間誰しもそうだが、他人と自分を比べがちだ。受験は合格最低点数を1点でも上に超えることが必要だ。そういった意味では他人と自分を比べる必要はあるが、そこにそれぞれ異なる。

人によって課題はことなるのだから、焦らず自分の課題に向き合い克服していく事が必要だ。

凡事徹底。難しいことだが、淡々とやるしかない。

T君、2,370分

今月は先月に比べ学校行事がかなり減ったので順調に進めることが出来ました。来月もこの調子で受験に向けて頑張っていきたいと思います。

PCの調子が悪くて、記録できなかった日がかなりあったけれど、勉強時間は戻ってきたね。

時間を掛けてやってきた古典文法は終了。授業ごとに演習、復習を組み込んだから、時間は掛かった。

完全に個別指導だったからTくんが間違えたところや、記憶できていなかったところに何回も戻った。

抜けてしまったところはあるから、しっかり復習しようね。

個別ミーティングで話したことをまとめておくね。

速読英単語の入門編は、土日にライブ授業でやらなかったところを追いつかせようね。冬休みまでに完成して置こう。冬休みには今まで手薄で出来なかったWPM測定、シャドーイングを行うことにね。

学校で小テストがあるターゲット1900に関しては以下の通り。

  • 50の範囲 週に1回
  • 月曜日に覚える
  • 火曜日テスト 火曜日の夜にテストの範囲を見る
  • 土曜日に復習する。
  • 日曜日は、その月にやった単語の範囲を見る。覚えきれていないものを見る。
  • 英文法、速読英単語入門編、学校の宿題などでわからない単語はかならずターゲットで確認する。

特に単語に関しては、記憶するために反復回数を増やすことは重要だからね。忘れそうな時は学習計画をかならず確認しようね。

古文に関しては中里の復習を冬休みまでには終わろうね。こちらも毎日すすめること。学校の授業で古典文法で怪しいところがあったらかならず立ち返ろうね。

Formulaに関しては毎日確認。こちらも、学校の予習やわからないところがあったときには辞書代わりに使おうね。「見たことがある」状態を作っていこう。

週に1回はアプリで結果をスクリーンショットにとって送ってね。

レベル別に入る前に、公式も確認できたらよいのだけれど、これは冬期講習に導入しよう。あまりも多くのことをやるより、数を絞ったほうがT君は記憶しやすいことはわかっているからね。冬休みで読解に入る前に文法、単語はある程度完成させておきたい。

2年生の間に、知識依存度が高い英語、国語、政経がある程度固められていたら楽になることは間違いないからね。

10月は修学旅行の準備でとにかく時間をとられた。期末テストが終わった今は受験勉強に時間を費やせる貴重な時間だからうまくやっていこうね。コツコツ出来るのがTくんの強み。いつも期待しています。

ノザキ塾